読書生活 

本もときどき読みます

肉体的コンプレックス

 物心ついた時から、わたしは背が低かった。小学校は6年間ずっと先頭でした。「前へならえ」で、わたしは手を挙げたことがありませんでした。前にならったことがありません。わたしは前へならわず、いつも、みんなからならわれる「前」でした。

 中学でも変わりませんでした。わたしは一番ちびでした。依然として前へならったことはありませんでした。体も細く、友達二人に挟まれて歩くと、「地球人に捕獲された宇宙人」のような絵になりました。

 中学生時代での肉体的ハンデは本当に悲惨です。理屈抜きに圧倒的に悲惨。身体が子どもから大人の体へ変わっていき、精神的にも大人びてくる頃。自分の集団とその中での自分の位置を強く意識する頃。ある人間はスポーツで、ある人間は腕力で、学校内の階層を駆け上がっていきます。

 「一番背が低く痩せている」という事実は、この階層を上るには大きなハンデでした。多少勉強ができる程度という能力しかもたなかったわたしは、その階層を上ることができませんでした。そのせいで性格もまがりました。まがった性格が先か、この肉体が先かはわかりません。肉体的なハンデではなく、まがった性格のせいでこの階層を上れなかったのかもしれません。

 最も屈辱的だったのは、運動会のオクラホマミキサーです。女子は内側に、男子は外側に、二重の円を作り踊るアレです。わたしの学年は、女子が男子より少なかった。いきさつは忘れましたが、わたしは女子の円の中に入って男子と手をつないで踊りました。わたしが女子役になったのは、おそらく(いや確実に)わたしの背が一番低かったからでしょう。本当に屈辱でした。「いきどおりで戦慄が走る」とはまさにあのことです。最も背伸びしたい、最も女子の目を意識する中学校の3年間、わたしはずっと女子役でした。よく「好きな子ともう少しで踊れる、というところで曲が止まる」という笑い話があります。あのオクラホマミキサーで、わたしが好きな女の子と踊る時は永遠に来ません。今振り返るに、女性の教師が入ったらよかったじゃないか、と思います。

 強く、大きな男に憧れました。目が覚めたら、ハルクホーガンが自分にのりうつっていたらいいのに、と毎日腕立て伏せや腹筋をしました。確かその頃、ベンジョンソンがやらかしました。世界選手権かオリンピックか忘れましたが、大きな大会でカールルイスに勝って100m走金メダリストになったのに、ドーピングで失格になったとのこと。

 わたしは「ドーピング」という言葉を初めて知りました。ベンジョンソンは、「筋肉増強剤」というものを使って失格になったらしい。筋肉増強剤?筋肉が増強する?わたしが追い求めていたものはそれだ!そんなものが世の中にあるのか!都会にはそういうものが売っているのか(田舎に住んでいたので)、手に入れたい!欲しい!と思いました。わたしはアスリートではないから大丈夫だと、まだネットなどない時代、わたしは本気でそう思っていました。

 高校で、一気に背が伸びました。20cm伸びて、173cmになりました。その後惰性で少し伸び、175cmで止まりました。伸びてよかったですが「遅い!」と思いました。

 大学進学で上京しました。背は伸びたものの、細い体にコンプレックスをもっていたわたしは、百貨店やスーパーで筋肉増強剤を探しました。そして、大きなスポーツ用品店でやっと発見しました。毎日飲み、腕立てや腹筋、懸垂をしました。

 自分は法を犯しているのかもしれないという後ろめたさがありました。でも、ハルクホーガンになるためには仕方がありません。店頭で堂々と売っていたのです。だから大丈夫、そう自分に言い聞かせてトレーニングに励みました。

 大学時代は、一人暮らしをしていました。よくアパートの部屋に友人が遊びに(泊まりに)来ます。彼らに発見されないように、わたしは筋肉増強剤を狭い台所スペースの奥底にある小麦粉の裏に隠していました。

 わたしの体は3ヵ月ほどで変わりました。腹が割れ、肩にも肉がついてきました。もうお気づきだと思いますが、わたしが飲んでいたものは、「プロテイン」であり筋肉増強剤ではありません。わたしがそのことを知るのは、あと2年ほどしてからです。

 大学時代以降に出会った人間からは、「お前がちびだという印象は全くない」と言われますが、わたしは今でも身長と体型のコンプレックスを抱えています。

 「背が低い」「はげている」「太っている」…たとえ親しい間柄だとしても、そういうことを他人に言うのはやめましょう。「俺、太っているから」と自分で言う人も、「お前、太ってるな」と言われたら傷つきます。自分で言うのと人から言われるのは大きな違いです。「俺の母ちゃんブサイクでさあ」と言っている人に、「お前の母ちゃん本当にブサイクだな」と言うのと同じです。何気ない冗談のつもりの一言が、長い人間関係に終止符をうつことになるかもしれません。

yama-mikasa.hatenablog.com

yama-mikasa.hatenablog.com