読書生活 

本もときどき読みます

ブログを3か月続けてもわからない5つのこと

f:id:Yama-Mikasa:20170603051240j:plain

 デジタル音痴のわたしですが、記事の書き方だけを覚えてブログをはじめました。毎日こつこつ更新して、ついに先日、100記事3か月達成しました!その間、多くの人のブログを見たり、調べたりして、いろいろなことがわかりました。引用の仕方、リンクの仕方などです。特に、最初の頃は字を書くことと、写真を載せること以外はほとんどわかりませんでした。

 困ったのは引用の仕方です。そこで、引用の部分だけ字の色を変えていました。すぐ上にあったのに、気付かなかったのです。

 しかし、わからないことがまだまだたくさんあります。今回はその中の代表的な「わからない」を5つ選んで書きます。ブログで大事なことは読者目線だ!読者が読んで役に立つ記事を書け!と聞いたことがあります。その点今回の記事は読んでも何の役にも立ちません。

 一つ目です。

「続きを読む」にするメリットのわからなさ

 ブログを投稿したとき、自分が所属しているグループに自分のブログの冒頭部分が出ますよね。そこは、グループのみなさんの場所なのでスペースが限られますから、当然全文表示はできません。そこで「続きを読む」となるのはわかります。冒頭を読んで、「あっ!おもしろそうだな!」と思ってクリックします。すると、そこでも「続きを読む」と出るブログがあります。あれはなぜでしょう。自分のページなのだからスペースもどーんとあり、全文一気に載せられるはずなのに、どうしてそこでも「続きを読む」ボタンがあるのでしょう。

 きっと「続きを読む」にするメリットがあるのだと思います。そのメリットとは何でしょう。すごいメリットがあるなら、わたしもぜひ方法を教わりたいです。

 二つ目です。

「ブログの広告に、ハンナ・アーレントの『人間の条件』がやたらと多い」のわからなさ

 わたしの本棚にもあります。目は通しました。「目は通しました」と言うのは、正直最後まで読めなかったからです。分厚く、字のサイズも小さく、難しく、わたしは途中で挫折しました。名著だとは思いますが、とても万人受けするような本だとは思えません。なのに、わたしのブログにもみなさんのブログにも、『人間の条件』の広告がやたらと多いのはなぜでしょう。

 三つ目です。

一行書いて更新する方のわからなさ

 読んで字のごとくです。人それぞれですからいいのですが、何が楽しいのかなと思います。ごめんなさい。でも、わからないのです。

 四つ目です。

「プロフィールをクリックしたらいきなりブログにとぶ」のわからなさ

 わたしのブログに星をつけてくれる方がいて、その方はどんな人なんだろうとクリックすると、その方のプロフィールではなくブログにいきなり行くことが度々あります。あれ、いいですね。わたしもやりたいです。

 五つ目です。

「更新日時が100年後」のわからなさ

 更新日時は、1分前とか3日前とかその記事が今からどれくらい前に投稿されたかを示す数字ですよね。ところが、ここに未来の数字が書かれているブログがあります。意味がわかりません。更新日時が100年後ってどういうこと?