読書生活 

本もときどき読みます

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

凄本小説を感領本(感覚を領される本)と、とりあえず呼ぶことにする。『街場の読書論』内田樹

おもしろい小説のことを何と言おうかな、と考えてた 「読書の効用」とネットで調べると、語彙力のアップや知識を増やすことなどがあげられています。勉強のためだったり、暇つぶしだったり、本のページを開くことが純粋に好きだったり、本を読む理由は人それ…

石田ゆり子さんのインスタを悪く言うな。

石田ゆり子さんのインスタに批判コメントが殺到し、彼女が落ち込んでいるというニュースをネットで見ました。 160万人のフォロワーを誇る石田さんのインスタ。犬1匹と猫4匹の可愛いらしい日々の様子が写真や動画、石田さんのコメントで伝えられているもの…

インプットとアウトプットのバランスは?

『アウトプット大全』書評 『アウトプット大全』書評 成長はアウトプットの量で決まる。 インプットとアウトプットの黄金比は3:7 『アウトプット大全』という本を読みました。啓発本?ハウツー本?の一つですが、中年が読むとざわざわするくらいおもしろ…

数学の神はわたしに微笑むどころか尻を向けている。『フェルマーの最終定理』

『フェルマーの最終定理』という数学の話を読みました。積ん読どころか積まれていることすら忘れてました。「慶応大の院生が新しい三角形の定理を証明した」という記事を新聞で読み、その記事の中にこの『フェルマーの最終定理』が出てきたので、確かあった…

プレデターの新作はつまらなかった。次回作に期待!

映画『ザ・プレデター』を見てきたぞ。 映画『ザ・プレデター』を見てきたぞ。 あらすじ 見どころ 感想 プレデターを世間は誰も知らない 笑えるくらいつまらなかったです。「コケたな、これは」という感じです。でも、いいんですよ。今回はローテーションの…

映画『大脱走』でスティーヴマックイーンが生き残ったわけ。

大脱走を久しぶりに見たぞ。 映画『大脱走』を20年ぶりに見ました。ドイツ軍の実話を脚色した映画ですが、とことんおもしろい。これ、たまらん。どうしてテレビでやらないんだろう。ハリーポッターのように、毎年テレビでやれ! www.yama-mikasa.com 初めて…

子どもの前でおろおろする先生が好き。『二十四の瞳』

二十四の瞳に出てくる大石先生が好き ちょっと前にこういう記事を書きました。 www.yama-mikasa.com 体罰するな、人を殴るな、という内容です。 二十四の瞳っていう本があります。この話に大石先生という方が出てきます。女学校を出たばかりの若い先生で、教…

今さらだけど、人を殴らないで。

体操コーチの暴力シーンを見た。 体操の某コーチのビンタシーンを動画で見ました。はり倒してる。ビンタではなく掌底が入っています。 日大のアメフト問題もドン引きでしたが、このビンタ問題はさらに根が深い。あんな掌底食らってた女の子が、「掌底するけ…

老後どころか今もありませんけどね。『老後の資金がありません』感想。

「ライフプラン」研修会にて 先日、40半ばの社員が集められて、「ライフプラン」なるお題の講習を受けました。一人一人にタブレットが渡されて、そこに家族構成や世帯収入などの基本データを入力した後、「車は何年に一度買い替えるつもりか」「子どもの結婚…

自殺するな。2学期の始業式の日にわたしがしたこと。

わたしの実家から100mほどのところにきれいな砂浜がある。最寄りの電車の駅からバスで30分という辺境の地にもかかわらず、今から30年以上前、夏にはこの砂浜目指して何万人という観光客がおしよせた。 この田舎町は夏にいやらしい程わき立つ。海近くの松林…

読書感想文と自由研究がなぜ必須の宿題なのか調べてみた。

やっつけで自由研究と読書感想文をすませる息子。 夏休み最後の土日、うちの子が自由研究に取り組んでいます。すりおろした大根やトマトを透明なコップに入れて、その中に臭い液体をスポイトで垂らしています。身の回りの食材にどれくらいビタミンCが含まれ…