読書生活 

本もときどき読みます

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018 読んだ本

今年の読書生活をふりかえる あと1日で2018も終わり。読書ブロガーのはしくれとして、今年読んだ本を思い出してみます。中にはずっと前に出版された本もありますが、読書ってそういうもんでしょ。 今年の読書生活をふりかえる 『人魚の眠る家』東野圭吾 『…

『悪童 小説 寅次郎の告白』 山田洋次監督が書いた寅さんの自伝がおもしろい。 

寅さん、よく見たなあ。何度もこのブログで言ってますけど、昔はよくテレビでやってたんですよ。どうして今テレビでやらないのか不思議に思います。調べてないので確かではないのですが、平成の30年で、寅さん一度もやってないんじゃないかな? 荷物は鞄一つ…

「親睦会長?出世したね!」と言われ、落ち込む。

忘年会から今帰宅した。ここ数年、職場の幹事を担当している。40代にもなって何をしているのか、と自分でも思う。こういうのは20代の仕事だからね。 自分が思うほど人は自分のことを注目しているわけでもないし、自分が思うほど人は自分のことを評価して…

本気で当てる気なら、年末ジャンボは捨ててこの宝くじを買え!

宝くじの当然確率は2000万分の1 宝くじは、毎年買います。バラで10枚。当選確率?知ってますよ。1等7億円が当たる確率は、前後賞もあって計算がややこしくなりますが、大雑把にいうと2000万分の1。 2000万分の1と言われても、ピンとこないですよね。も…

週末、ゾンビに会いたくて

1週間が終わり、わたしはTSUTAYAにやって来た。ゾンビに会いに来たのさ。別に嫌なことがあったわけじゃない。どちらかといえば、楽チンな1週間だった。 だから、ストレス発散のためではない。彼らの頭が吹っ飛ばされるのをみたいわけじゃない。ゾンビに追…

当て馬とは?牝馬の発情の検査ってどんなことをするの?

当て馬とは? 広辞苑第4版によると、 ①牝馬の発情を検査し、あるいは促すための牡馬。 ②転じて、優勢な者を牽制するために、仮に押し立てた者。 当て馬にする 自己の野心を隠しておき、表面的には他の人にその位置に推す。 ②は知ってました。ただ、転じる前…

『お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください』は猿でもわかる税のおススメ入門書

税金対策って何さ ある作家のエッセイを読んでいたら、「税理士から『車を買ってください』と言われた」と書かれていました。大金持ちは税金対策のためによく高級車を買うそうだけど、どういうことでしょう。羨ましすぎる。 ということで、『お金のこと何も…

司馬作品から見る戦国三英傑

新史太閤記から見る秀吉の生き方 連休中、久しぶりに『新史 太閤記』を読みました。毎年一度は読んでますね。秀吉はわたしが歴史上で一番好きな人物です。あけっぴろげな感じ、死んでモトモトだぜ、という明るさがたまりません。 同じ本でも、読む状況や年齢…

「キャッチコピーなら俺でも作れんじゃね?」と思う奴は『毎日読みたい365日の広告コピー』を読んで頭を冷やせ。

コピーライター恐るべし。 「小説は無理そうだけどキャッチコピーならいけんじゃね?」と思ったことがある人は、多いのではないでしょうか。確かに原稿用紙何百枚もの小説を書き上げるのは、(作品の出来不出来はともかく)それだけで常軌を逸した所業だと思…

「エモい」考

藤原道長の『望月の歌』からちょうど1000年 藤原道長のあの有名な歌、 「この世をば わが世とぞ思ふ 望月の欠けたることもなしと思へば」 京都新聞によると、藤原道長が「望月の歌」を詠んだのは旧暦の1018年10月16日。2018年11月23日は旧暦の10月16日にあた…

結婚する君へ贈る言葉

わたしの同僚で後輩でよき相棒のI(30♂)が、今日、結婚式を挙げた。おもてなしの心に満ち溢れた穏やかな結婚式だった。おめでとう。そんな君に結婚にまつわる名言を贈りたい。 結婚したその日に、運命の人に会う。『マーフィーの法則』 結婚よりもさらによ…

『脳科学者の母が、認知症になる』は、脳科学の理論と介護実践の融合したアルツハイマーの骨太書。

「現役の脳科学者が、認知症になった母を介護する」話です。 認知症になったのは元脳科学者のおばあちゃんなのか、それとも現役の脳科学者のお母さんなのか、この題名では判断がつきません。 バリバリ活躍していた脳科学者が、アルツハイマーの進行とともに…

来年5月の10連休をつぶそうとしている奴の口を塞ぎたい

もともとのゴールデンウィークに、即位の礼と改元を組み合わせたことで、来年の5月に10連休が誕生するとのこと。 わたしにとっては、これ以上ないハッピーニュースですが、この10連休に反対する声が少なからずあるらしい。 www.asahi.com この記事には、海外…

『滑走路』 「平成を知りたかったら彼を読め」のちにそう呼ばれる歌人、萩原慎一郎の最初で最後の歌集

平成も残すところ2年弱という2017年6月、1人の歌人がこの世を去りました。名前を萩原慎一郎といいます。 有名私立中高一貫校でいじめを受け、歌人を志すも非正規として働き、32歳で自ら命を絶ちました。彼の死の半年後、歌集「滑走路」が発表されました。…

「おまえらみたいな奴らが子育てしてっから、ロクな大人が育たねえんだよ」

先週、先々週と続いた怒濤の仕事ラッシュがようやく終わり、わたしの業務はいつもの開店休業状態に戻りました。本屋に無目的によりだらだら立ち読みする。至福の時間ですね。 するとだ。隣で声がする。この文章のお題にもした、なかなかシャープな一言。 電…

『アフリカのことわざ』は人類みな兄弟を再確認する希望の書

最近、日本もアメリカも移民問題でもめている。アフリカから来た留学生が、バスケの試合中に起こした審判への暴行も記憶に新しい。 アフリカから来た彼を悪者にする前に、彼のことをよく知ろうとする必要があるだろう。よく知らないものを悪く思いがち、どこ…

一盗、二婢、三妾、四妓、五妻 規範を破るほど快楽は増す。

一盗、二婢、三妾、四妓、五妻って深い。 読み方、迷いますよね。「いっとう、にひ、さんさい、しぎ、ごさい」です。昔の男が女性と関係をもつ時に、心ときめく順序を並べたものです。 一番最初の盗(とう)というのは他人の奥さんとエッチすることです。江…

TM 、BOØWY、ブルーハーツ。子どもの頃、見に行きたかった三大バンド♪

忙しい。レポートが終わらない。作業用BGMも尽きた。もう聞き飽きた。書く作業に行き詰まると作業用音楽を探す。書いてるより、聞いている時間の方が長くなっているのでは、という感じです。 ユーチューブで聞いていると、懐かしい曲にふと指が止まる。TM NE…

忙しいけど、猫の手はいらない。

先週、こんな記事を書きました。 www.yama-mikasa.com 忙しくてたまらない時に工事の音がうるさいから、大音量で作業音BGMを聴いている、という話です。 先週大きな締め切りがありました。そのレポートは何とか期日までに書き上げました。しかし、今週末も、…

自殺したら負けとか自殺する奴は弱いとか言うのはもうやめませんか。

今回は、引用ばかりの記事です。 松ちゃんのワイドナショーでの発言について 昔からある「自殺したら負け」の考え方 松ちゃんのワイドナショーでの発言について リアルタイムで見てた時から気にはなってました。数時間後からネットがざわついてます。知らな…

『人魚の眠る家』東野圭吾 ネタバレなしの感想。

『人魚の眠る家』 あらすじ 『人魚の眠る家』 感想 映画化するとのこと。子ども役が重要なのでは? 『人魚の眠る家』 あらすじ 娘がプール事故で脳死状態となる。臓器を提供する意思を問われ悩む両親。思案の末、臓器移植を受け入れる決断をする。ところが、…

煩さを爆音で遮断する

今週はゴリゴリに忙しかったんですよ。日中通常業務をこなした後、今日提出のレポートを書かなければならなかったのです。しかも、週に1つが2週連続で。まあ、わかっていて準備はしていたのですが、形になるのは追い込まれてからなのね。 このレポート、基…

主婦が学校の先生と駆け落ちしたってさ。

学生時代の知り合いが駆け落ちした この前の三連休に浅草に出かけて学生時代の友達と久しぶりに飲みました。その席で衝撃の事実を知りました。 同じ専攻だった子(♀)が駆け落ちしたとのこと。かわいい子だったんですよ。TBSでやってたドラマ「高校教師」の…

【問題】イギリス式とアメリカ式とフランス式があるものって?ヒント「たいていのお母さんはイギリス式」

これ、何だかわかりますか?庭園?紅茶?ワイン?料理? これらもあるかもしれませんが、正解は「タイヤのバルブ」です。空気入れの種類といった方がわかりいいかな? 「自転車のタイヤに空気が入らない」と息子が言います。家から3キロ離れた塾に通えるよ…

『事故物件怪談 恐い間取り』は近年まれに見る正統派怪談だった。

『事故物件怪談 恐い間取り』を読んだ。 事故物件とは、住人が変死を遂げた「いわくつき」の賃貸物件のことを指すそう。この本は、事故物件をあえて選んで住むという変わった癖をもつ芸人「松原タニシ」さんのルポとなっています。 テレビ番組の企画として事…

凄本小説を感領本(感覚を領される本)と、とりあえず呼ぶことにする。『街場の読書論』内田樹

おもしろい小説のことを何と言おうかな、と考えてた 「読書の効用」とネットで調べると、語彙力のアップや知識を増やすことなどがあげられています。勉強のためだったり、暇つぶしだったり、本のページを開くことが純粋に好きだったり、本を読む理由は人それ…

石田ゆり子さんのインスタを悪く言うな。

石田ゆり子さんのインスタに批判コメントが殺到し、彼女が落ち込んでいるというニュースをネットで見ました。 160万人のフォロワーを誇る石田さんのインスタ。犬1匹と猫4匹の可愛いらしい日々の様子が写真や動画、石田さんのコメントで伝えられているもの…

インプットとアウトプットのバランスは?

『アウトプット大全』書評 『アウトプット大全』書評 成長はアウトプットの量で決まる。 インプットとアウトプットの黄金比は3:7 『アウトプット大全』という本を読みました。啓発本?ハウツー本?の一つですが、中年が読むとざわざわするくらいおもしろ…

数学の神はわたしに微笑むどころか尻を向けている。『フェルマーの最終定理』

『フェルマーの最終定理』という数学の話を読みました。積ん読どころか積まれていることすら忘れてました。「慶応大の院生が新しい三角形の定理を証明した」という記事を新聞で読み、その記事の中にこの『フェルマーの最終定理』が出てきたので、確かあった…

プレデターの新作はつまらなかった。次回作に期待!

映画『ザ・プレデター』を見てきたぞ。 映画『ザ・プレデター』を見てきたぞ。 あらすじ 見どころ 感想 プレデターを世間は誰も知らない 笑えるくらいつまらなかったです。「コケたな、これは」という感じです。でも、いいんですよ。今回はローテーションの…