インドア派、キャンプに連れていかれる
今(9月15日金曜日15:00)帰ってきました。出発したのは昨日の朝8:00です。一泊二日です。10年ぶりのキャンプをふり返ってみます。
10キロ歩くのは辛い
はい、辛いです。山道を登りました。悲しくなるくらい辛いです。キャンプ施設の脇に広い駐車場がありました。そこにはたくさんのバスが止まっていました。わたしもバスで来たかったです。
テントの性能が上がっていた!
昔のテントは、地域の運動会の敬老席用に作るテントの素材(あのぶ厚い布です)でした。テントの周りに溝を掘れ、とか、ペグは斜めにしっかり打て、なんて言われた記憶があったのです。
しかし、今のテントはすごいのです。直径1㎝もないような細い金属(中にゴムが入っているようです)のヌンチャクみたいなものがあって、それをピンと張って5mくらいのよく曲がる棒みたいなものを作り、それをふにゃっとまげるんです。この説明では伝わらないですよね。柔らかいシャカシャカの布の穴にくるっと通し、それで完成です。これはすごい。わたしでも同僚と10分で作れました。やった!
飯ごうの性能が上がっていた!
昔の飯ごうは、上から見ると数字の8みたいな形の真っ黒い飯ごうだった気がします。今の飯ごうは違うんですよ。家庭にある炊飯器みたいでした。フッ素加工されていました。しかも、一合、二合、ってラインがありました。これならだれでもできます。火加減は教わりました。火にかけてふたの周りから水分が出てきたら、火を弱火にして(薪を抜いて)、白い水蒸気もほとんど出てこなくなったら、鍋を火から外す。そして、しばらく放置する。完璧でしたよ。
今も虫はいる
蚊に5ヶ所刺されました。かゆい。かゆいです。
寝袋は大切です
「たくさん歩くので、荷物は削りなさい」と言われました。わたしは自分のばかでかい寝袋は持っていくのを止めました。暑いし、平気だよ、と。
ところが…。寒い!ホントに寒くて寝られない。みんなは寝袋持ってきてました。すごくコンパクトでおしゃれなやつを。「荷物を減らせと言ったけど、寝袋持ってこないって、そんなやついるか?」と怒られました。みんなの寝袋、30センチないんじゃないかな。寝袋は不可欠です。あまりの寒さに、リュックにこっそりしのばせておいた『国盗り物語』を開く機会はありませんでした。
北朝鮮がミサイルを撃っても気づかない
今朝、北朝鮮がまたミサイルを撃ったことを、帰ってきてから知りました。アラームでしたっけ。日本中どこでも鳴るのでしょうか。安らかに逝きたいので、わたしは困らないのですが。