読書生活 

本もときどき読みます

読書の仕方

f:id:Yama-Mikasa:20170218105428j:plain

読書 8か条

①お金を惜しまず本を買う

基本的に、文庫本は安いです。

値段の割に、一冊の本に含まれている情報は多いです。

その情報を他の手段で入手しようと思ったら、その何倍のコストがかかります。

 

②一つのテーマについて、一冊の本で満足せず、必ず類書を何冊か読む

類書を読んでみて、始めてその本の長所が明らかになることがあります。

そのテーマに対して、より深い健全な知識を得ることにつながります。

小説なら、同じ作家さんの作品を読んでみます。

 

③選択の失敗を恐れない

失敗なしには、選択能力が身に付きません。

選択の失敗も、選択能力を養うための授業料と思えば安いものです。

 

④自分の水準に合わないものは、無理して読まない

水準が低すぎるものも、水準が高すぎるものも、読むだけ時間の無駄です。

時は金なりと考えて、高価な本であっても、途中でやめましょう。

 

⑤メモリながら読まない

時間がかかるからです。

ノートを取りながら一冊の本を読む間に、五冊の類書を読むことができます。

どうしてもノートを取りたいときは、

本を読み終わってからノートを取るためにもう一度読み直します。

その方が、はるかに短時間ですみます。

 

⑥注釈を読みとばさない

新書やノンフィクション、少し難しめの本には、注釈がついていることがあります。

この注釈、なかなか味があります。

注釈には、しばしば本文以上の情報が含まれています。

 

⑦翻訳本に気をつける

気をつけるといってもいろいろありますが。

翻訳は、誤訳や悪訳が多いと思っています。

翻訳本でよくわからない部分に出会ったら、

自分の頭ではなく、誤訳ではないかと疑ってみてもよいのでは?

 

⑧本を読む時間をつくる

好きなので意識していませんが、時間がなければ読めません。