読書生活 

本もときどき読みます

鼻を撲(う)つとは

鼻を撲(う)つとは

梶井基次郎の「檸檬」に「鼻を撲(う)つ」という表現が出てきます。

あまり、なじみのない言葉です。この「鼻を撲(う)つ」という表現、結論から言いますと、

卵やタマネギの腐ったような強烈な臭いが鼻を刺激する

という意味です。

 

梶井基次郎の檸檬の「鼻を撲(う)つ」の注には、売柑者之言(ばいかんじゃのげん)とあります。この言葉は、ここから来ています。 

 

売柑者之言(ばいかんじゃのげん) とは

売柑者之言とは、中国、明時代の風刺文です。

簡単に言うと、立派なみかんを買って皮をむいたらすごく臭かったからクレームをつけたら、「今の官僚と同じだよ」と言われた、というものです。見かけは立派だけど中身のない官僚を皮肉った文章です。

その売柑者之言に、「鼻を撲(う)つ」とはどのように出てくるのでしょうか。

如有烟撲口鼻

「皮をむいたらすごく臭かった」の部分です。原文では、 

如有烟撲口鼻

とあります。書き下すと、

烟(えん)有りて口鼻(こうび)を撲(う)つが如(ごと)し

となります。

烟(えん)ありて、の烟とは何でしょう。

烟(えん)とは

 広辞苑で調べてみると、煙・烟(えん)とあります。

煙・烟(えん)

①けむり

②けむり状のもの

③すす。煤煙

④煙草の略

この中で臭いに関連するものは③の煤煙(ばいえん)となります。

煤煙(ばいえん)とは

これまた広辞苑より。

すすと煙。炭素化合物が不完全燃焼したため生ずる微細な浮遊物。大気汚染防止の観点からは、二酸化硫黄・窒素酸化物なども含める。

とあります。この二酸化硫黄・窒素酸化物とはどのような臭いかというと、

このサイトに詳しくあります。

においについて | 近江オドエア―サービス株式会社

ここから抜粋します。

二酸化硫黄とは、腐った卵や玉葱のにおいのこと、窒素酸化物とは、アンモニア(し尿のにおい)など

とのことです。

よって、鼻を撲(う)つとは、

卵やタマネギの腐ったような強烈な臭いが鼻を刺激する、となります。

檸檬の中では、檸檬の刺激臭を「鼻を撲(う)つ」と表現しています。レモンが腐っていたわけではありません。

www.yama-mikasa.com 

www.yama-mikasa.com