読書生活 

本もときどき読みます

おっぱい考

わたしは、子どもの頃からおっぱいが好きでした。思春期を迎えた頃には、麻雀とか読書とかキン肉マンとか餃子とか温泉とか、ジャンル関係なしにこの世にある森羅万象全ての中から選んだ、わたしの好きなものピラミッドの頂点に、「おっぱい」はいました。女体とか、そういうことではなく、ただ純粋に「おっぱい」が不動の1位です。四半世紀以上ランキングトップです。

大小や色や形、右か左か山頂かふもとか正円か楕円か‥おっぱいに関するありとあらゆることを考えてきましたし、友人とも激しく議論をしたこともありました。すでにおっぱいについての鉱脈は掘り尽くした、そう、「悔いなどあろうはずがない」と言って引退したイチローのような気持ちで安らかな生活を送っていました。

 

ところが、先日、そんなわたしを刺激する新しい知見を得ました。

 

「動物のおっぱい」

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000003015.000002535.html%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAbb6gIi5k7nBMbABIA%253D%253D

 

その名の通り、動物のおっぱいについてかわいいイラスト付きで紹介している子ども向けの絵本なのですが、わたしは衝撃を受けました。

 

猫のおっぱいは平均8個。この平均というのが曲者で、個体によっておっぱいの数が違うんですよ。

 

もしおっぱいの数が人によって違ったら、わたしたちはどのようにおっぱいを愛したらよいのでしょう。

 

たいていの女の人のおっぱいは2つありますが、これは、人間の手が2本だからだとばかり思っていました。だって、おっぱいが3つあったら、手が足りなくなるじゃないですか。

 

こう書くと、僕が変態かと思われるかもしれませんが、そうではありません。どうして人間のおっぱいが2つなのかって、まわりの人(男)に聞いてみたらいいですよ。

「1つじゃさみしい。3つだと手が足りない」

きっとそう答えますから。

 

もしかしたら、

「牛や豚などの動物は1度にたくさん子どもを産むし、妊娠期間も短いからおっぱいはその分あるけれど、人間はそんなに産まないから2つなのさ」

と池上彰みたいなことをぬかす奴がいるかもしれません。でも、それでは個体によって数が違う理由にはならないでしょう。

 

繰り返しますが、猫のおっぱいは平均8個。中には5個とか7個など奇数個の猫もいるらしい。

 

なぜ、人間のおっぱいは2つなのか‥。もし、1つや3つの人がいたら、大小や色などの前に1つ派や3つ派などの数に関する議論もすることになるでしょう。

 

1つ用や3つ用のブラが売られ、水着のデザインも変わり(競泳のタイムにも影響するはずだ)、おっパブでは最初に1つの子か2つの子か3つの子か選択するシステムになるはず。

 

こんな本がわたしの子どもの頃にあれば、もっとわたしのおっぱい考も深まっていたはず。ここからは若い人に託しますか。この本を読んだ子どもたちに幸あれ。